◇お玉購入
2008-07-10


禺画像]
新規購入した無印良品のお玉

お玉が壊れた。
お玉の柄とすくう部分の連結部がぐにゃっと曲がってしまったのだ。数年前からぐらぐらしていたのをだまして使っていたのだが、とうとう寿命がきてしまったらしい。
うちにはお玉が二つあって、ふたつとも旦那と私が独身時代から使っていたもの。どちらもすでに20年ものである。今回壊れたのは、私が使っていたもの。
両方とも柄とすくう部分が金具でとめてあるタイプなのだが、旦那が持っていたものは縦にふたつ金具でとめられていて、私のは横にふたつとめられていた。

結婚したときに、普通だったら食器だとかキッチン用品だとかをそろえたりするんだろうが、うちは二人とも一人暮らしだったので、そのときあったものはそのまま使っていて、結婚して15年以上経つ現在にも至っているものが多い。
20年以上使っていたのだから、壊れたお玉も本望だろうと思う。

お玉はもうひとつあるが、二つないと不具合なこともあるので、街に買いに出かけた。

「お玉ってどこに売ってるんだっけ」

今はなんでも100円ショップでそこそこのものが手に入るが、せっかく買うのだから使いかってが良くて見栄えのいいものがほしかった。
柄の持ち手の部分が少し太くなっていて、柄とすくう部分が一体型になっており、柄の端のどこかにひっかける部分がリングか何かでひっかけるようになっているのがほしいと思っていたのだ。それで総ステンレスなら言うことはない。最近のはすくう部分がプラスチックみたいなゴムみたいなもので、鍋に傷がつかないようなものが多いが、私はあれが嫌いなのだ。

街に古くからある老舗の大手デパートに行ったが、ある意味おしゃれだけどあまり私の意に沿わないデザインのものしかない。
ちょっと遠くにある北欧系の大型インテリアショップも覗いてみたが、あまりいいのがない(北欧系のものは好きなのだが)。
そういえば、ベッドを買った大型の家具屋にキッチン用品コーナーがあったはずと思い出して行ってみるが、つい先日リニューアルしたときにそういう小物は一掃されてしまったようで、すでにそういうコーナーはなくしてしまったと店員さんに謝られた。
ショッピングモールにある、キッチンやリビング用品を売っているおしゃれ系のお店に行ってみたが、よさげなものは見つけられなかった。

たかがお玉一本買うのに、何日もかかって結局一本も見つけられない。
いったいそういうものはどこに売っているのか。
違うものを買いに無印良品に行ったら、ちょっと私の思っていたのとはちがうけど、今まで見たものの中ではそこそこ私の考えていたものと近いものが売られていたので、結局それで妥協することにした。
これだったら、もし違うキッチン用品が欲しくなっても揃えることができるだろうと思ったのだ。
柄とすくう部分が一体になっているのは申し分ないのだが、もうちょっと柄のどこかに引っ掛ける部分が細くて、柄自体が太かったら言うことないんだけどな。

それにしても、街にはなんでも売っているけど、ちょっとしたものを買おうと思うといいものがないのはなんでなんだろうと、歩き回って足がぱんぱんに腫れてしまったのを恨めしく思う週末であった。

[日常]
[主婦の目]
[ふざけるなよ!]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット