11月4日と7日に、「長年愛用していたInnovatorのカレンダーが、2011年版から発売されない」という記事を書いた。
同じような思いをされている方が大勢いらしたせいか、記事投稿後、アサブロのベスト100内にランキングされるほどの反響があり、とても驚いている(ふだんは、ベスト100に入るようなためになる記事はかかないので、もっと下の方をうろうろしているので)。
実際、私がInnovatorの2011年のカレンダーが発売されないらしいと、きちんと情報として知ることができたのは、
家具セレクトコムさんのブログの「村田合同倒産」の記事を見てのことだったし、Innovatorのカレンダーが村田合同という会社が代理店となっていたことや、そのせいで2011年版以降のカレンダーや手帳が発売されなくなるなどは、調べるのにちょっと時間がかかった。
たくさんの方が、Innovatorの2011年のカレンダーを探していて、更に変わりになるカレンダーも探している様子。
まったく違うカレンダーを探すという意見もあるけれど、検索されてこられる方は代替品になるようなものを探している様子が、アクセス履歴を見るとよくわかる。
そこで、私のところにも参考になるコメントをいただいたのだが、記事を二回に分けて書いたせいかあちこちに分散してるので、少しだけれどこちらに情報をまとめてみたいと思う。
コメントいただいた方には無許可での情報再掲載となりますが、Innovatorのカレンダーを長年愛用していて、代わりを探していらっしゃる方の助けになればとの考えですので、ご容赦ください。
情報、コメントくださった方々に感謝いたします。
●Itoya PART1L
http://www.ito-ya.co.jp/ec/ProductDetail.do?pid=800000166-0001
サイズ:見開き時の長さ60cm×横幅51.5cm。
価格:1890円税込み
横幅がInnovatorのものより1.5cmほど小さいが広げたときの長さは同じ60cm。
上下の真ん中でリングで折り曲げることができる仕様、次の月にめくるときのストッパーが上部についていて紙をやぶらないでも使用できる仕様など、Innovatorの最近のカレンダーに似ている。
ただ、全体の色味はInnovatorと比較すると地味。
Calendar Week Numberの表記はなし。
●新日本カレンダー MSカレンダー(文字月表)
(楽天 ナガサワ文具センター)[URL]
サイズ:見開き時の長さ71cm×横幅51cm
価格:2100円税込み
情報提供:robertoさん
印刷インキや用紙はInnovatorのものとほぼ同じもの。長さが10cmほど長い。
全体のデザイン、上下の真ん中でリングで折り曲げることができる仕様、次の月にめくるときのストッパーが上部についていて紙をやぶらないでも使用できる仕様など、Innovatorの最近のカレンダーに非常に似ている。
日本のメーカーらしく、六曜あり。
Calendar Week Numberの表記はなし。
メーカーはカレンダー業界では30%シェアのメーカーとのこと。
robertoさんさんがリンクをはってくださった、楽天のナガサワ文具センターは完売(11月23日現在)。同じ楽天のホワイトオフィスでも取り扱いがあったので、探せば別なお店でもまだある可能性大。
(首都圏の)大手書店などのカレンダーコーナーでも見かけました。
●グラフィックステーションのカレンダー
グラフィックステーション [URL]
セコメントをする