◇帯広Docco-InnおよびPICOのスパゲティ

コメント(全2件)
1〓2件を表示

TAM ― 2010-01-07 08:05
きたねえ〜 小出しにきたねえ(笑)
レディース、タベルナ、チキンサンド・・・
&何あったっけ?
自分はジャポネがフェイバリットで、
上京前にレシピきいて、自分で作って喰ってたよー
確か、しいたけで出汁とったような・・・

それはそうと、ホシBLの解体が決まったよ・・・
2Fの喫茶店にはよく行ったなー
旧フジマルBLの解体も決まっているし、
9丁目は空き地だらけですな
色々消えていくね・・・
makura ― 2010-01-07 20:33
>TAM
正月にジャポネなんかのことを思い出して、むしょうに食べたくなったのだけど、検索しても当時の喫茶店のことで話題になっているのって、2ちゃんねるくらい?

レディースってのはどんなだっけ。ほとんど記憶にないな。
タベルナはオムライスだっけか。
あとはチキンサンド、ピコのドリアか?
グラタン自体がやっと浸透してきた時代だったから、ドリアってのはものすごくおしゃれで美味しい食べ物だったんだよなあ。

2ちゃんスレは、北海道の他の都市から比べると帯広スレの多さは異常とも思えるけど、やっぱ駅の南側の開発前と後の世代では、発言に温度差感じるような気がする。
北側がにぎわっていたころは帯広の町そのものに活気があったけど、今は活気があってもなんとなく分散している感じがするのは、町の状況のとおりなんだろうな。
私が帯広を出るときに、友人に「帯広発展に貢献せずに帯広を出るのは、帯広を見捨てる行為だ。おまえは裏切り者だ」と言われたのは、今でも心に刺さっている。帯広を出る友人を罵倒したくなるくらい、みんな帯広を愛してどうにか盛り上げようとしていたんだろうな。
(でも、結果がこれなのか… ってのが、正直な感想。
帯広を出たからといって、帯広を愛していなかったわけではないのだけどね。帯広出身のTBSのAアナウンサーも、帯広取材中に知らないおばさんに「故郷を捨てた裏切り者」と言われたらしい。開拓魂が、帯広を出て行った人に対してそう思わせるのだろうか)。

帯広の象徴ともいわれたホシBLと旧藤丸BL(旧藤丸→旧拓銀だよね、たしか)が解体されるってのも、帯広の町の今を象徴しているのかも。

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット