コメント(全4件)
1〓4件を表示
BT49 ― 2007-04-03 21:42
おお、今度は車ですか!?
MINIは(パッと見あまり変わらない)モデルチェンジしたばかりなので、旧型が手頃な価格で入手できるかもしれませんね。中古になってしまいますが。
ベリーサはなかなかシブい選択だと思います。
このクラスで国産となると、トヨタならラクティス、ニッサンならノート、ミツビシはコルト・プラス、スズキはスイフトなんかがライバルでしょうか?
車を持つメリットはやはり荷物が積める事でしょうか?
こればっかりはバイクはかないませんから。
いいクルマと出会えるといいですね。
makura ― 2007-04-03 22:08
デミオが今年の7月にフルモデルチェンジすることで、ベリーサは今のデミオと同じクラスになるらしい。今までは、デミオのちょっと高級バージョン的な中途半端な位置だったから、今回のチェンジで気持ち的にはなんとなくデミオ→デミオにする感覚なので、かなり抵抗あるのです。マツダは好きなメーカーだけど、車検ごとに買い換えるのでなければ、一生のうちにもてる車は数台なので、やっぱちがうメーカーのがいいかなあと思ったりしています。
車を買うまでは、買い物時もSR400にダンボールくくりつけてタンデムしてたくらいだから、よっぽど大きな荷物でない限りバイクでもいいのだけど、やはり車の利便性を知ってしまうと、わざわざバイクで買い物する気分にはなれないかも^^;
それに、バイクは天気に左右されるというのも大きいですね。気軽なつもりでも、カッパや上着などを持ち歩くと、やっぱり結構な荷物になってしまう。最近は駐輪場も気を使いますね。
あと、車のメリットはお化粧しておでかけできるというところでしょうか。バイクでばっちりメイクを決めても、ヘルメットとったときには化粧室にかけこまなければならないし、ヘルメットにファンデーションつくのもいやだしww
でも、天気の良い日にバイクはやはり気持ちいい。最近はまた寒くなってきているけど、早くバイクで気持ちよく走れる陽気になってくれればいいなあと思います。
kaeru ― 2007-04-04 00:20
なんか楽しそうだな〜。選び甲斐があるよね。北海道の冬道、子供増える、もうカワイイ車じゃなくなるんだよ〜どうでもよくなってくるんだよ〜。自転車はジャガーだけどね。
makura ― 2007-04-04 02:28
北海道の冬の車の現状を考えると、冬だけ見ればどんな車でも一緒って気がしてならない^^; でも、kaeruさんとこは大所帯になるから、コンパクトカーってわけにはいかないですね。ここらではじゃまっけな大型普通車も北海道の道には似合うと思う。
だんなの妹はずっと外国車の中古を乗り継いでいるけど、冬はなかなか大変らしいです。北欧車ならいいのだろうけど、なかなか外国車で寒冷地仕様のってないらしいし。
平日の試乗はすいててなかなか楽しいです。でも、このへんは道も狭くてみんな乱暴な運転をするので、けっこう怖かったりするのも事実。久しぶりにマニュアル車を運転したときは、死ぬかと思いました。
セ記事を書く